※当サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。

PS5でSSD外付けで使える?要件を詳しく解説!

2021年4月以降よりPS5のストレージ容量(ゲームやアプリなどの保存領域)を増やす方法に、外付けSSDなどをUSB接続できる外付けストレージに対応しました。

本体ストレージに入っているPS5やPS4ゲームを保存し容量確保につなげる事ができます。

対応する外付けSSDの要件

外付けSSD画像

「SuperSpeed USB 5Gbps以降」ハードディスクインターフェイスがUSB3.0以降であれば条件を満たしている事になります。また、接続するケーブルもUSB3.0以上の規格対応品なのかなど確認が必要です。

「250GB以上、8TB以下の容量」保存容量がこの範囲を満たしていれば大丈夫です。

ただし、すべてのデバイスがPS5で使用できることを保証するものではありません。とメーカーサイトにも記載があります、購入する場合はPS5動作確認済みなのかちゃんと確認しましょう。

USBハブ経由でPS5に繋ぐと接続ができないので直接PS5のUSBへ接続し、また2つ以上の外付けSSDを繋いでも認識しないので注意しましょう。


外付けSSDを接続してフォーマットする

準備した外付けSSDはPS5で使用できるようにフォーマット作業が必要になります。また、この作業を行うと中のデータが全部消去されてしまい復元もできませんので、注意しましょう。

以前PS4で拡張ストレージとして使用していたものであればフォーマットをする必要はないです。

フォーマット手順はまずPS5背面のUSB端子に外付けSSDを接続後、[設定]→[ストレージ]へと進み[USB拡張ストレージ]→[USB拡張ストレージとしてフォーマット]でフォーマットが始まります。フォーマット中はUSBコードを抜いたり、電源を落としたりしないように注意しましょう。


外付けSSDへゲームデータを保存

トップ画面の移動したいゲームを選択し、コントローラーの△ボタン隣のオプションボタンを押し表示されたメニュー内の[ゲームとアプリを移動]を選択。

次の画面で移動したいゲームにチェックが入っている事を確認し、右下の[移動]ボタンを選択→[OK]を押すと移動できます。

保存したPS4ゲームは外付けSSDを通してそのままプレイが可能ですが、PS5ゲームは本体ストレージ内に移動しないとプレイできない仕様なので、本体内にデータをコピーしてプレイしてください。


おまけ:PS5対応外付けSSDいくつか

PS5対応の外付けSSDは保存容量やメーカーによってお値段が違います。ここではいくつかピックアップしておすすめを載せておこうと思います。

基本的な確認するべき情報は載せておりますが、さらなる詳細やお値段などは商品サイトでご確認してみてください。


●メーカー:Crucial
●PS5/PS4 動作確認済み
●USB3.2 Gen2対応
●読込速度最大:1050MB/秒
●容量:1TB

●メーカー:I-O DATA
●PS5/PS4 動作確認済み
●USB3.2 Gen1対応
●読込速度最大:400MB/秒
●容量:1TB
PS5接続ガイド付き

●メーカー:Logitec
●PS5/PS4 動作確認済み
●USB3.1 Gen1対応
●読込速度最大:480MB/秒
●容量:960GB

●メーカー:SanDisk
●PS5/PS4 動作確認済み
●USB3.2 Gen2対応
●読込速度最大:1050MB/秒
●容量:1TB

●メーカー:BUFFALO
●PS5/PS4 動作確認済み
●USB3.2 Gen2対応
●読込速度最大:1050MB/秒
●容量:2TB

まとめ

ここまでPS5に対応する外付けSSDの必要な要件やおすすめ商品等を載せてみました。内蔵ストレージの容量ではPS4やPS5のゲームデータを満足に保存できないです。
PS5ゲームの総容量が増えてきている事もあり、それに備えて増やしておくのも良いでしょう。ゲーム1作品で100GBを超えることも…。

これからの事を考えても1TBから2TBほどの容量は欲しいところです、お高いお買い物になりますが一度準備しておけば当分は快適にゲーミングライフを送れること間違いなしです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました